管理栄養士がおすすめ!手づかみ食べの大切さ

離乳食後期にあたる生後9〜11ヶ月頃は、 食べられる食品の種類が増え、料理のバリエーションが広がりますが、 1日3食となるので、 作ったり食べさせたりが大変な時期でもありますね… そこに、お子さんの成長も加わって食べ物を […]

どうすればいい?赤ちゃんの水分補給方法

6月に入り、気温と湿度が高くなり、少し動くだけでも汗ばむようになりましたね。夏バテや熱中症を予防のためにも、水分補給が大切になってきますので、 今回は赤ちゃんの水分補給についてちょっとしたポイントお伝えします。 ○赤ちゃ […]

現役ママがおすすめ!家でも外でも楽ちん離乳食

子育てをする中で、大きなイベントの1つに「離乳食」がありますよね。 離乳食や幼児食って、わざわざ作るの面倒だし、掴み食べが始まると、散らかって片付けが大変・・・でも、子どもが自分で食べたいっていうならやらせたいし…。 何 […]

赤ちゃんの頃から感じる味覚を知って離乳食もスムーズに

甘い、しょっぱい、酸っぱい、苦い、うまいなど食事の際に感じる味覚ですが、これは舌にあるつぶつぶの味蕾(みらい)という部分で感じとっています。 甘味、塩味、酸味、苦味、旨味を基本五味といい、母乳や育児用ミルクを飲む赤ちゃん […]

新米ママにおすすめしたい!離乳食にあると便利な調理器具

離乳食は、裏ごし、潰す、細かくするなど手間のかかる作業が多いですよね… 最近は、色々と便利な調理器具や道具も多くあるので、 実際に使った物を中心に紹介したいと思います。 ○マッシャー、ゴムベラ すり潰すなどの作業に便利で […]

離乳食 卵を与えるタイミング

はじめまして 管理栄養士をしているyu__samu です。食事や栄養についての情報や子育て通して 学んだ事などを共有・共感できたらと思います。 離乳食の悩みで多いのが、食物アレルギーの心配の ある卵の与え方、タイミングに […]