寒い冬もまもなく終わり、暖かい春がやってきますね。突然ですが、春といえば「トイトレ」、トイレトレーニングの季節です。トイトレを始めるのは、1~3歳とばらつきがありますが、
平均的には2歳半~3歳頃だそうです。
※参照 https://www.elleair.jp/goo-n/training/training_01
・おしっこをしたいという気持ちがわかる
・おしっこを我慢できる(おしっこの間隔が2時間以上あく)
・出て気持ちのいい感じがわかる
・自分で歩いてトイレに行ける
・「おしっこ」や「はい」「いいえ」など自分の気持ちを伝えられる
がトイトレを始める大体の目安です。お子さんによって発達程度が異なるのでもちろんすべての条件がそろっていなくても、全然問題ありません。
余談ですが、我が家の次男は発達障害で言葉の発達が遅く、発語がない状態でもトイトレはできました。
☆どうして春がいいの?☆
秋~冬に比べ、春~夏は洗濯も乾きやすく、薄着なのでお子さんが一人で着脱もしやすいです。そして春夏の暖かい時期は濡れたままだと蒸れやすいので不快感も増し、トイレでする気持ちよさもより感じられます。
こういった意味で春~夏がトイトレに適した時期といえます。
☆何から始めたらいいの?☆
まずは、トイレに慣れる事。トイレという場所自体が苦手というお子さんもいます。ですので、「トイレは嫌な場所じゃないよ」とわかってもらうのに我が家は絵本を使いました。
ちょうどノンタンブームだったのもあり、こちらの絵本を読み聞かせしました。
その他にもトイレ・おしっこ・うんちに関する絵本はたくさんあります。お子さんの好きな絵本でまずはトイレに親しみを持ってもらいましょう。
☆我が家のトイトレで役立ったもの☆
トイトレ関連グッズもたくさんあります。我が家が使ってよかったものをご紹介します。
・ご褒美シール&台紙
トイレができるとシールを自分で貼って達成感が得られます。言葉でほめるのはもちろんですが、目に見えて「できた!」がわかるとお子さんもやる気がでますね。
・キャラクタートイレットペーパー
これは男の子限定ですが、立って用を足す練習に使いました。立ってする場合、こぼしてしまう問題があります。専用のトレーニングシートもありますが、毎日消費するにはちょっとお高い…。そこでキャラクターがプリントされているトイレットペーパーで代用しました。プリント部分をチョキチョキ切り取り、トイレの時に便器に浮かべそこを狙っておしっこをするようにしました。
・トレパンより布パンツ
長男の時はトレーニングパンツ(トイトレ用で普通の布パンツより吸水性が高いパンツ)を使っていました。でも次男の時は、園の保育士さんの助言で最初から普通の布パンツでした。布パンツはたくさん漏れてしまうので掃除が大変ですが、その分本人の不快感も強く、結果的にトイトレにかかった期間は次男の方が短かったです。
あくまでも我が子のケースなので、それぞれお子さんの性格やご家庭の事情に合わせ参考にしてくださいね。
そしてトイトレに一番大切なのは「焦らない」事です。周りと比べ焦りがちですが、
ママの焦りや不安はお子さんに伝わります。大人もですが、リラックスした環境でなければ、気持ちの良く排泄できませんよね。焦りは禁物です。トイトレに正解の方法・時期はないのでマイペースに取り組んでくださいね。