長引くコロナ生活でますます需要が高まるオンラインレッスン。
コロナ禍でなくても育児・家事・仕事に忙しいママには、
実際に教室まで行かなくても自宅で気軽に受けられてとても便利です。
私も先日オンラインで料理教室を受講したのでその様子をお伝えします。
●まずは登録・申込み
「やってみたいけどどうやって探したらいいのかな」という方は
様々なカテゴリーのレッスンや講師が登録されているサイトがおすすめです。
今回は「ストアカ」というサイトを利用しました。
https://www.street-academy.com/
会員登録をして受講したいレッスンを予約します。
受講料もオンライン決済ですので簡単に申込できます。
あとはzoomなどのオンライン会議アプリを利用するので、
指定のアプリのインストールが必要です。
その他にもたくさんレッスン検索サイトがあるので参考にしてみて下さい。
●丁寧におしえてくれるので安心
今回私が受講したのはキッチンスペース831主催の
「2022年新春お年玉レッスン 迷ったらマヨネーズ!最高マヨレシピ」
という講座です。
申込完了するとレシピがメッセージで送られてくるので、
必要な材料を揃えて指定の下準備をし、レッスン時間にzoomに接続します。
今回は全部で4品、マヨネーズを製造するメーカーの主催なので、
すべてマヨネーズを使った料理です。
その他に栄養学に基づいた献立や季節に合わせた料理など
いろいろな講座を開催されているので気になる方は検索してみて下さい。
こちらの講座は2月も開催予定です。
レッスン中はこういった感じで講師の手元も写してくれて、
食材の切り方・火加減など細かく教えてくれます。
こちらから音声で問いかければ、その都度質問にも答えてくれますよ。
画面を見ながら同時進行で一緒に作っていきます。
完成した料理はその日の晩ご飯で美味しくいただきました。
レッスン後も、講師とメッセージのやりとりができるので不明点など質問する事もOK。
対面式の料理レッスンもコロナ前に行ったことがありますが、
グループレッスンだと初対面の方と料理するってかなり緊張しますよね…。
オンラインなら一緒に学ぶ楽しみもありつつ、リラックスして受講できると思います。
今回ご紹介した「ストアカ」では料理の他、
ビューティー・ヘルス、ライフハック、ヨガ・フィットネスなど15のカテゴリー、
6万件以上の講座があります。
レッスン料も1000円から、1回完結型も多いので、気軽に始めやすいですね。
また、事務局での審査はありますが、講師登録すれば自分で講座を開設する事もできますよ。
※今回はオンラインレッスンをご紹介しましたが、講座によっては対面レッスンもできますので、コロナ対策・開催状況などはサイト運営または講師に確認してみて下さい。