この春に、小牧市の図書館が新しくなりました。
小牧市民の方々は、お待ちかねだったのではないでしょうか。
わくわく心待ちにしていた私もその一人です。
今回の記事は、ICHICAライター仲間で仲良くさせて頂いている、
おもちちゃん と一緒に館内をリサーチして、二人で、それぞれの目線で、
この小牧市中央図書館についてまとめます。
小牧市在住で、長女が小学校低学年である私がときめいた魅力を、お伝えします。
●館内をみてみよう!!
正面入り口から入り、右手奥に進んでいくと、児童図書エリアがあります。
低い目線からでも見やすい棚に、絵本が壁に沿ってずらりと並んでいます。
その横には可愛らしい子供サイズのテーブルと机が豊富に設置してあります。
こども自分で手に取って、すっと腰かけて、絵本が開けるような、流動的な作りになっています。
こども目線で作られていて、こどもが自ら本を開いてくれる事が、
親としては嬉しくなります。
娘の好きな、[おしりたんてい]や、[かいけつゾロリ]などの児童図書も、
中央の低い棚に広々と、分かりやすく並べられていて、
「全部借りたい!」と、両手いっぱいに抱えて話していた様子が印象的でした。
本を手に取りやすかったのだと思います。
調べ学習などに使えそうな、専門分野に分かれた本が並ぶ、学びの道を上っていくと、
こどもだけでなく、大人も思わず入って座りたくなる個室があります。
少し空間が変わって、自分だけの本の世界に入り込めそうです。
フタ付の飲料であれば、館内どこで飲んでもOKなのも魅力のひとつです。
個室が並ぶ先には、大きく吹き抜けた、コミュニケーションラウンジなどの、食事可能席があります。
こども同士で、図書館に集合して、おやつを持たせて遊ばせる事も出来そうです。
感染症対策として、席は一つおきに座れるようになっていました。
●コーヒーを片手にのんびり過ごすことも
一階の正面入り口からすぐ右手側に、スターバックスコーヒーのテナントが入っています。
今まで、休日に何度か小牧中央図書館へ行きましたが、いつもお会計に列ができているほど賑わっていました。
こどもも落ち着いてこれば、一緒に待つこともできますし、片手にコーヒーを持ちやすくもなりますよね。
うまく利用すれば、図書館で過ごす時間を、より楽しめるのではないでしょうか。
●貸出手順はカンタン!早速、本を借りてみよう
そんな魅力的な小牧中央図書館ですが、
どなたでも入場して、館内で楽しむ事ができます。
図書館資料を借りたり、予約席を利用するときは、利用者カードが必要です。
利用者カードは、小牧市在住であること、また、市外にお住まいでも、
小牧市内に通勤、通学していることが確認できるものを持参して、
サービスデスクで提示すると、利用者カードを作成できます。
早速、借りてみましょう!
まず、自動貸し出し機のパソコンに向かいます。
1階の館内マップです。
館内マップの、ピンク色の■が、自動貸し出し機の場所です。
館内全体のフロアマップはこちら
中央図書館施設概要・フロア案内 | 図書館の利用案内 | 小牧市 図書館 (library.komaki.aichi.jp)
利用者カードのバーコードをスキャンします。
マイナンバーカードを利用することも可能です。
次に、借りたい冊数を選びます。
本は一人20点までです。
10点を超える場合は、複数回に分けて貸し出し処理をします。
卓上のオレンジのシートの上に本を置きます。
すると、自動で読み取ってくれます。
貸出を選択し、完了です♪
本を入れるエコバッグなどがあると便利です!
貸出処理を終えたら、図書消毒器で、本の消毒をします。
安心してお子様に読ませてあげたいですよね。
出入口付近に設置してあります。
返す際も、返却ポストに入れるだけでOKです。
うっかりしがちな、返却期限は守りましょう。
図書館横には、イベントや、キッチンカーなどが利用できる『小牧市にぎわい広場』が新しく整備されています。
出店者向け情報はこちら
にぎわい広場【出店者向け】/小牧市 (city.komaki.aichi.jp)
感染症の対策はしっかりと取りながら、
人々が集い、日によって様々な活動が繰り広げられる、ワクワク感が生まれる広場を目指しているそうです。
小牧市がますます楽しい街になっていきますね♪今後が楽しみです!
市内の方も、そうじゃない方も、
是非一度お立ち寄り下さい♡